



気になるキーワードを入力してください
総合ニュース
- 2015/06/08
- TDY、インテックス大阪でフェア開催 リモデルしくみ紹介
TOTO、大建工業、YKK APの3社(TDY)は5日・6日、大阪市住之江区のインテックス大阪で「グリーンリモデルフェア2015」を開催した。6回目の開 - 2015/06/04
- 約21億円かけ舗装補修など 阪神高速3号神戸線(深江~武庫川)フレッシュアップ工事
阪神高速道路は29日、利用者の安全、安心、快適を目指し5月26日~6月3日の8日間、「阪神高速3号神戸線(深江~武庫川)フレッシュアップ工事」を、マスコミ向け - 2015/06/03
- 公社茶山台DIYリノベーションオープンルーム
若年夫婦・子育て世代向けに対応した住宅を供給するため、大阪府住宅供給公社が進めてきた、泉北ニュータウン公社茶山台団地における「DIYリノベーション」のオープン - 2015/06/03
- 西日本高速、道の学校茨木技術研修センター開設 専門技術者育成へ
西日本高速道路は、専門技術者を育成していくための施設となる「未来につなぐ道の学校茨木技術研修センター」を1日に開設し、施設を報道機関に公開した。劣化損傷 - 2015/06/02
- 近畿整備局、JSが覚書締結 下水道施設の災害時支援で
近畿地方整備局と日本下水道事業団(JS)は5月29日、大阪市中央区の大阪合同庁舎1号館で「災害時支援の連携に関する覚書」の締結式を行った。被災直後等の - 2015/06/02
- 高付加価値空間の提案を強化 住宅・店舗施設新製品総合内覧会2015を開催
コイズミ照明は、28日・29日の2日間、大阪市北区の梅田スカイビルで「住宅・店舗施設新製品総合内覧会2015」を開催した。また展示会に絡めた事業説明会をマスコ - 2015/05/29
- 西日本高速、新名神八幡JCT現場など公開 全線で工事展開
西日本高速道路関西支社は26日、16年度の供用を目指し、工事を進めている新名神高速道路のうち、京都府域の城陽~八幡間(延長3・5㌔)を報道関係者に公開し、八幡 - 2015/05/27
- 15年日本国際賞受賞者講演会の開催
国際科学技術財団は21日、大阪市西区の大阪科学技術センターで、第31回日本国際賞を受賞した高橋裕東京大学名誉教授による「15年日本国際賞(Japan Priz - 2015/05/26
- 都市機構、青山台団地で「庭」模型作成 伊東氏と学生ら30人
都市再生機構西日本支社は24日、大阪府吹田市の千里青山台団地で『建築家の伊東豊雄氏と「みんなの庭」を考えてみよう!in青山台』のワークショップイベントを開いた - 2015/05/26
- 竹中工務店、天井画が復刻 通天閣免震改修が完了
竹中工務店は、通天閣(大阪市浪速区)の免震改修工事と初代通天閣の天井画復刻工事を完了した。 1912年に建設された初代通天閣は第二次世界大戦で焼失し、現通天閣 - 2015/05/25
- KENTEN2015 6月10~12日までインテックス大阪で開催
日本建築材料協会は、6月10~12日の3日間、大阪市住之江区のインテックス大阪4号館で「建築材料・住宅設備総合展KENTEN2015」を開催する。 今回は「安 - 2015/05/19
- 日本推進技術協会 推進工法発祥の地尼崎にて、記念碑の除幕式を挙行
日本推進技術協会(中野正明会長)は15日、尼崎市にて「推進工法発祥の地記念碑」除幕式及び記念懇親会を開催した。 除幕式では、塩路勝久国土交通省水管理・国土保全 - 2015/05/12
- 阪高、大規模更新・修繕事業で説明会開く
阪神高速道路は8日、大阪市西区の建設交流館で阪神高速道路の大規模更新・修繕事業に関する説明会を開いた。説明会には、建設会社やコンサルタント会社など約2 - 2015/04/30
- 吹田市立スタジアムに鯉のぼり 竹中工務店の設計・施工
竹中工務店は、同社の設計施工で建設中の(仮称)吹田市立スタジアム(吹田市千里万博公園)の現場に大きな鯉のぼりを描いた幕を掲げており、近くを通行する市民やガンバ - 2015/04/28
- 西日本建設業保証、建設経済講演会を開催
西日本建設業保証は23日、大阪市西区立売堀の建設交流館で、建設経済研究所との共催による「建設経済レポート・日本経済と公共投資」を開催した。参加者約140名は、 - 2015/04/24
- 西日本高速、6月に茨木技術研修センター開設 点検・診断までの体験型研修を実施
西日本高速道路は、専門技術者を継続的に育成していくための施設となる「未来につなぐ道の学校茨木技術研修センター」を6月1日に開設すると発表した。劣化損傷した実橋 - 2015/04/16
- 竹中工務店、分譲住宅では全国初の避難誘導計画実現
竹中工務店は、設計・施工を担当している「ザ・パークハウス中之島タワー」において、分譲住宅では全国初となる「一時避難エリアの活用による歩行困難者等の避難誘導計画 - 2015/04/07
- 建災防大阪府支部、「命綱GO活動」の推進へポスターを作成・配布
建設業労働災害防止協会大阪府支部は今年度、大阪労働局が推進する「命綱GO活動」のポスターを初めて作成、会員・分会に配布している。同活動を広く周知するため、会員 - 2015/04/03
- 建設コン協会ら4団体、大規模災害時の連携協定締結
建設コンサルタンツ協会近畿支部、関西地質調査業協会、滋賀県測量設計技術協会、大阪府測量設計協会は3月31日、大阪市中央区の國民会館で「大規模災害時における業務 - 2015/04/02
- 大阪府・市「14年度おおさか環境にやさしい建築表彰式」を開催
大阪府と大阪市は3月30日、大阪市中央区大手前の大阪府新別館南館で「14年度おおさか環境にやさしい建築表彰式」を開催した。 冒頭の挨拶で小河保之副知事は「この - 2015/04/01
- 立命館大学 大阪いばらぎキャンパスが竣工 基本設計=山下設計 実施設計・施工=竹中工務店
立命館大学が教育・大学のあり方を変える拠点として大阪府茨木市に建設を進めてきた「大阪いばらきキャンパス(OIC)」が完成し、29日大学関係者など約250名が出 - 2015/03/24
- 大建協、広報誌「O―WAVE」初のマンガ冊子号を発行
大阪建設業協会は、建設業の社会的使命とその貢献度を広くPRするため、広報誌「O―WAVE」を1990年より発行しているが、さらなる若年 - 2015/03/19
- 兵建協、将来の担い手確保・育成へ 建設団体がネットワーク会議を設立
兵庫県建設業協会(川嶋実会長)は17日、神戸市中央区のラッセホールで、県内の建設産業に関係する団体が中心となって、将来の担い手確保・育成に取り組むため、「兵庫 - 2015/03/19
- 型枠協会近畿支部ら、型枠標準見積書改訂版説明会及び意見交換会開く
日本型枠工事業協会近畿支部並びに近畿建設軀体工業協働組合型枠部会との共催により16日、大阪市中央区の建団連会館で「型枠標準見積書改訂版説明会」及び意見交換会を - 2015/03/19
- 建設副産物対策近畿地方連絡協議会、近畿建設リサイクル表彰式 会長賞3、奨励賞6件受賞
建設副産物対策近畿地方連絡協議会は16日、大阪市中央区の大阪城スクエア大手前ホールで14年度近畿建設リサイクル表彰式を開き、会長賞3件、奨励賞6件を表彰した。 - 2015/03/19
- 大建協、会員企業26社が参加 大学生対象に合同企業説明会
大阪建設業協会は12日、大阪市北区のアクセス梅田フォーラムで16年春卒業予定の大学生を対象に会員企業による合同会社説明会(後援・大阪労働局)を開催 - 2015/03/18
- 竹中工務店、マルチコプター活用管理業務 吹田市立スタジアム作業所で実践
竹中工務店は、吹田市千里万博公園内の(仮称)吹田市立スタジアム作業所で工事の日常管理業務の効率化を図るため、マルチコプター(小型の無線操縦ヘリ)を活用している - 2015/03/17
- 大建協、若手技術者向けにセミナー開く
大阪建設業協会は12日、大阪市中央区のエルおおさかで若手技術者向け現場管理(仕上げ)セミナーを開き、会員約60人が参加した。協会が発刊した「若手技術者のための - 2015/03/11
- 日本財団・ユニクロ、子どもホスピスを鶴見緑地に建設 設計・施工は大成建設
こどものホスピスプロジェクト(高場秀樹理事長、以下:CHP)と日本財団(笹川陽平会長)、ユニクロ(柳井正会長兼社長)は、難病の子ども向けホスピス「TSURUM - 2015/03/06
- 兵庫建産連設立総会 川嶋氏が会長に就任 担い手確保・育成に一体で
兵庫県建設産業団体連合会(川嶋実会長)は4日、神戸市中央区のANAクラウンプラザホテル神戸で設立総会及び懇談会を開催した。設立に伴い初代会長に川嶋実氏が就任し - 2015/03/03
- 近畿整備局、土木施工管理技士会と意見交換 現場の改善など要望
近畿地方整備局と土木施工管理技士会近畿地区ブロック連絡協議会は2月27日、大阪市中央区のKKRホテル大阪で意見交換会を開いた。技士会は現場の改善、担い手の育成 - 2015/03/03
- 兵庫県建設業育成魅力アップ協議会 15年度事業計画を検討
兵庫県は26日、神戸市中央区のひょうご女性交流館で「第3回兵庫県建設業育成魅力アップ協議会」を開催した。今回は、協議会が発足してから建設産業魅力アップに関する - 2015/02/26
- 近畿整備局、社会保険未加入対策推進へ 近畿協議会で取組等報告
近畿地域の建設業者の社会保険加入について、業界関係者が連携して情報の共有化を推進する社会保険未加入対策推進近畿地方協議会の第3回地方協議会が大阪市中央区の大阪 - 2015/02/24
- 近畿整備局、日建連関西と意見交換 設計変更ガイドライン見直し要望
近畿地方整備局と日本建設業連合会関西支部(村上考司支部長)は20日、大阪市中央区のドーンセンターで意見交換会を開いた。日建連は▽設計変更ガイドライン案の拡充▽ - 2015/02/23
- 日建連関西支部、奥多々良木発電所を見学 水力で国内最大の出力
日本建設業連合会関西支部電力委員会は19日、電力施設建設技術の向上などを目的に電力施設見学会を開いた。会員ら約30人が参加し、兵庫県朝来市の関西電力奥多々良木 - 2015/02/23
- 日本建築学会近畿支部材料・施工部会、近畿生コンクリート圧送協同組合、第11回圧送技術研究会の開催
日本建築学会近畿支部材料・施工部会、近畿生コンクリート圧送協同組合は18日、大阪市港区のホテル大阪ベイタワーで「第11回圧送技術研究会」を開催し、約250名が - 2015/02/20
- 建設産業専門団体近畿地区連合会、14年度建設専門業の経営革新支援研究会を開催
建設産業専門団体近畿地区連合会(北浦年一会長)は13日、14年度建設専門業の経営革新支援研究会を大阪市中央区にあるエルおおさか(大阪府立労働センター)で開催さ - 2015/02/19
- トーソー大阪ショウルームで初のガイドツアー開催
トーソーは27日まで、大阪市阿倍野区のあべのハルカスにて、「with Curtains 2014 in トーソー大阪ショールーム」を行っている。16日は初の試 - 2015/02/19
- 京建連、担い手3法の適切な運用でセミナー
京都府建設産業団体連合会(岡野益巳会長)は17日、京都市下京区のホテルグランヴィア京都で会員ら150名を集めてセミナーを開催した。 冒頭、岡野会長が「建設従事 - 2015/02/18
- 14年度「優秀建設施工者」大阪府知事表彰式典、11名を表彰
大阪府は12日、「優秀建設施工者」大阪府知事表彰実行委員会(大阪建設業協会、大阪府建団連、大阪電業協会、大阪空気調和衛生工業協会、大阪府中小建設業協会)主催に - 2015/02/18
- 近畿地方整備局、近畿ブロック発注者協議会(第10回)幹事会を開催
近畿地方整備局は12日、近畿ブロック発注者協議会(第10回)幹事会を開き、近畿地方における国、地方公共団体及び特殊法人等の各発注者55機関が、公共工事の品質確 - 2015/02/17
- 大阪府行政書士会、須田氏招きシンポジウム 建設業のこれからテーマに
大阪府行政書士会は14日、大阪市北区の大阪国際会議場で建設業シンポジウム「身近なアドバイザー行政書士と建設業界のこれからを探る」を開き、建設業関係者など約15 - 2015/02/17
- 大建協土木委員会が講習会 施工事例の内容発表
大阪建設業協会土木委員会は13日、大阪市中央区の「土木工事における施工の創意・工夫・改善事例」講習会を開き、会員ら約80人が参加した。土木工事における品質、安 - 2015/02/16
- 近畿整備局、関西地質調査協会と意見交換 若手技術者の育成など議論
近畿地方整備局と関西地質調査業協会は12日、大阪市中央区の追手門学院大阪城スクエアで意見交換会を開いた。協会は若手技術者の育成と女性技術者の活用、業務成績評定 - 2015/02/13
- 阪神高速グループが安全大会 社長表彰など10社に表彰状
阪神高速道路、阪神高速技術、阪神高速技研は10日、大阪市中央区のテイジンホールで14年度阪神高速グループ安全大会を開いた。工事関係者など約260人が参加し、労 - 2015/02/06
- 三機工業、インターフェックス大阪に出展 医療施設の省エネなど提案
三機工業は4日、初参加となる大阪南港のインテックス大阪で開幕した「メディカルジャパン2015大阪」内のインターフェックス大阪に三機のコア技術融合によるソリュー - 2015/01/29
- 土木科2年生が「準備実習」 兵庫建協、東播工業高校インターンシップへ
兵庫県建設業協会と兵庫県立東播工業高校は27日、工業高校土木科にて、兵建協システムによる通年型インターンシップの15年度開始を目標に「準備実習」を行った。参加 - 2015/01/26
- 阪神・淡路大震災越す揺れ 大林組、防災科研ら公開実験 RC建物4回目(震度7)で倒壊
大林組、京都大学、防災科学技術研究所並びに清水建設は23日、鉄筋コンクリート造6層建物の崩壊までの余力を検証するための振動台実験を、兵庫県三木市にあるE―ディ - 2015/01/23
- 大阪府・市、関西経済界、リニア大阪に延伸前倒しで年間6700億円の経済波及効果
大阪府と大阪市、関西経済界で構成するリニア中央新幹線全線同時開業推進協議会は21日、大阪市北区のリーガロイヤルNCBで第2回総会を開いた。リニア中央新幹線を大 - 2015/01/23
- 土木学会関西支部技術賞、10件の候補者発表
土木学会関西支部は19日、大阪市中央区大手前の大阪合同庁舎1号館第1別館で「平成26年度土木学会関西支部技術賞発表会」を行い、約200名が傍聴に訪れた。 土木 - 2015/01/22
- 西日本高速、震災から学び今後に活用 阪神淡路大震災20周年講演会
西日本高速道路関西支社と高速道路調査会防災エキスパート関西支部は19日、茨木市の茨木市福祉文化会館で「阪神・淡路大震災から20周年講演会」を開催し、関西支社管 - 2015/01/20
- 近畿整備局・大阪気象台、「南海トラフ巨大地震に備える」を開く 阪神・淡路大震災20年シンポジウム
近畿地方整備局と気象庁大阪管区気象台は17日、大阪市北区のグランフロント大阪北館コングレコンベンションセンターで阪神・淡路大震災20年シンポジウム「南海トラフ - 2015/01/16
- JR西、新大阪駅新13・14番のりば18日始発から供用開始
JR西日本は、新大阪駅の新13番・14番のりばを報道機関に公開した。18日未明に線路切換工事を行い、新ホームを18日の始発から使用する。 現在、整備を進めてい - 2014/12/26
- 西日本高速、インドネシア高速道路事業に参入
西日本高速道路と日本高速道路インターナショナルは、インドネシア共和国のビンタロー スルポン道路を運営するビンタロー スルポン ダマイ社の株式を約4%(約3億5 - 2014/12/25
- 阪高、優秀工事・優秀業務受注者表彰 鹿島道路・世紀東急JVなど
阪神高速道路は22日、大阪市中央区の同社で13年度優秀工事・優秀業務受注者表彰式を行った。受賞者の代表者に幸和範代表取締役兼専務執行役員から表彰状が贈られた。 - 2014/12/24
- 大末建設、80周年へ作業服を一新
大末建設は19日、大阪市中央区の大阪本社で創立80周年へ向けて社員の意識統一を図るべく、作業服を一新し、報道関係者向けに発表した。 冒頭、石丸将仁経営企画部長 - 2014/12/19
- 近畿整備局、建コンが意見交換会 地域コンサルの活用等要望
近畿地方整備局と建設コンサルタンツ協会近畿支部(兼塚卓也支部長)は17日、大阪市中央区の国民会館で意見交換会を開いた。協会は▽設計業務の品質向上にかかる取組▽ - 2014/12/19
- 大建協、今池水みらいセンターで現場見学会
大阪建設業協会は17日、松原市天美西で施工されている今池水みらいセンター水処理施設(3―2系)築造工事その2の現場見学会を行った。 参加者は、大阪府立布施工科 - 2014/12/18
- 日建連、女性活躍推進フォーラム開く 女性に選ばれる業界等テーマに
日本建設業連合会は16日、大阪市西区の建設交流館で女性活躍推進フォーラムを開き、約250人が参加した。Woomaxの竹之内幸子代表取締役が「女性に選ばれる業界 - 2014/12/18
- 都市機構、神戸初のリノベーション 落合2団地18戸で展開
都市再生機構西日本支社は、無印良品の住空間事業部門のMUJI HOUSEと共同で取り組んでいる「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」が千里青山台団地 - 2014/12/17
- 長谷工、大栗会長が特別合同パトロール 阿倍野区王子町の現場で
長谷工コーポレーションは12日、同社が設計・施工で建設中の分譲マンション「(仮称)大阪市阿倍野区王子町4丁目計画」新築工事現場で14年度年末経営首脳特別合同パ - 2014/12/15
- 大阪府建団連、左官実習見学会を開催
大阪府建団連は9日、14年度大阪市教育委員会「がんばる先生支援事業」の一環として、左官技能実技実習会を大阪市都島区善源寺町にある大阪市立都島工業高等学校で行わ - 2014/12/12
- 近畿整備局、海上工事現場を公開
近畿地方整備局は8日、大阪港で行われている海上工事を紹介するための大阪港見学会を報道関係者向けに行われた。 現在、国際コンテナ戦略港湾「阪神港」において、コン - 2014/12/11
- 近畿整備局、大建協が意見交換 適正な工期設定を要望
近畿地方整備局と大阪建設業協会は9日、大阪市中央区のKKRホテル大阪で意見交換会を開いた。協会側は▽工期▽当初設計および設計変更▽建設業が抱える問題―について - 2014/12/05
- 西日本高速、14年度事業評価監視委員会 新名神など事業継続了承
西日本高速道路は3日、大阪市北区の同社で14年度事業評価監視委員会を開き、近畿自動車道名古屋神戸線(新名神高速道路)など3路線5事業の再評価と西九州自動車道( - 2014/12/05
- 日本オーチス・エレベータ、大阪で新製品を展示・紹介
日本オーチス・エレベータは3日・4日の2日間、大阪市中央区の大阪ビジネスパーク円形ホールで「オーチスエキシビジョン2014」を開催した。開催中は、建設会社、設 - 2014/12/04
- 大建協、新名神城陽JCTで見学会 西野田工科生が参加
大阪建設業協会は1日、新名神高速道路城陽ジャンクション工事の現場見学会を開いた。大阪府立西野田工科高等学校都市工学専科の生徒28人と教員が参加し、熱心に見学し - 2014/12/04
- 高砂熱学グループ、技術発表会を開く 社長賞2件、技術本部長賞2件を表彰
高砂熱学工業は28日、大阪市北区のAPホールで「第31回高砂熱学工業グループ技術発表会」を開催し、関係者など160人が出席した。 冒頭、大内厚代表取締役社長= - 2014/12/04
- 設計・施工は長谷工、「ライオンズ南千里佐竹台グランハート」も大阪ランドスケープ賞で入賞
大京、関電不動産、長谷工コーポレーションが共同で開発分譲したマンション「ライオンズ南千里佐竹台グランハート」=写真=が「第4回みどりのまちづくり賞」ランドスケ - 2014/12/04
- 長谷工の設計・施工、「シティテラス今福鶴見」が大阪ランドスケープ賞の奨励賞に
住友不動産が売主となり、長谷工コーポレーションが設計・施工を行った分譲マンション「シティテラス今福鶴見」が「第4回みどりのまちづくり賞」ランドスケープデザイン - 2014/12/03
- 日本建設業連合会、BCS賞受賞作品見学会
日本建設業連合会は27日、BCS賞の周知を図るとともに、建築の魅力を伝えるため「BCS賞受賞作品見学会」を開催し、今年受賞したヤンマーミュージアムなど3施設を - 2014/12/03
- 大阪建設懇、中河内・南河内支援学校増築で現場見学 堺高生39名が参加
大阪府、大阪建設業協会、大阪府建団連、大阪電業協会、大阪空気調和衛生工業協会、大阪府中小建設業協会などで構成する大阪府建設業懇話会は2 - 2014/11/28
- 日建連関西支部、天ヶ瀬ダム再開発を府立高専生徒が見学
日本建設業連合会関西支部は21日、「100万人の市民現場見学会」の一環として、宇治市宇治金井戸で行っている天ヶ瀬ダム導水路トンネル工事(天ヶ瀬ダム再開発事業) - 2014/11/28
- 兵建協、建設系学校長と意見交換 人材確保推進連絡協議会を開催
兵庫県建設業協会(川嶋実会長)は26日、神戸市西区の兵庫建設会館で「兵庫県建設産業人材確保推進連絡協議会」を開催した。 同協議会は、就業体験事業実施建設系高等 - 2014/11/25
- 竹中工務店、OBPで実証実験を開始 省エネと知的生産性を両立
竹中工務店は21日、大阪市中央区のクリスタルタワーにて「大阪ビジネスパークでの、省エネと知的生産性を両立する新たなワークスタイルの実証実験」を、報道関係者向け - 2014/11/25
- 兵庫県建設業協会加印支部、産学連携教育一環で実施 高砂図書館建設現場で見学会
兵庫県建設業協会加印支部は20日、高砂市において高砂市立図書館建設工事の現場見学会を開催した。これまで兵庫建協を中心に産学連携教育に取り組んでおり、その一環と - 2014/11/25
- 滋賀建設業協会、14年度雇用改善推進大会の開催
滋賀県建設業協会は17日、大津市におの浜の夢けんプラザ(滋賀県建設会館)で将来の建設産業を担う優秀な技術者・技能者の確保・育成、また、建設労働者の雇用改善を目 - 2014/11/20
- 日建連関西支部、火薬類管理者講習会開く 自主管理活動で活用を
日本建設業連合会関西支部は18日、大阪市中央区のエル・おおさかで火薬類管理者講習会を開催し、会員ら約80人が参加した。 冒頭、火薬類対策担当委員会の瀧二郎担当 - 2014/11/18
- 西日本高速道路、新名神大阪府域区間を公開 着々と進む4現場見学
西日本高速道路関西支社は13日、整備を進めている新名神高速道路のうち、大阪府域区間を報道機関に公開した。下音羽川橋、芥川橋、神峰山トンネル、高槻インターチェンジ - 2014/11/18
- 近畿整備局、ふれあい土木展を開催 土木技術の魅力をPR
近畿地方整備局近畿技術事務所は14日と15日の2日間、枚方市の同事務所で「ふれあい土木展」を開催した。土木技術に対する理解を深めてもらうために開催しているもの - 2014/11/17
- 竹中工務店(仮称)吹田市立スタジアム、スリム柱取付け完了
竹中工務店は13日、ガンバ大阪の本拠地となる「(仮称)吹田市立スタジアム」において主要構造部材の受注実績では初となる圧縮強度200ニュートン毎平方㍉㍍の超高性 - 2014/11/17
- 土木研究所 新技術14 in 大阪 道路インフラ管理など講演
土木研究所(魚本健人理事長)は13日、大阪市西区の大阪科学技術センターにて「土研 新技術ショーケース2014 in 大阪」を開催し、関係者など約250人が出席 - 2014/11/13
- 大阪労働局、「安全見える化」事例を常設展示
大阪労働局は、労働災害の減少を図り、労使の自主的な安全衛生活動を促進し、健康が確保され安全で安心な職場の実現を目指してもらうため、「安全見える化」事例の常設展 - 2014/11/13
- 長谷工グループ労組、母と子の現場見学会 社員の家族80名が参加
長谷工グループ労働組合は9日、神戸市中央区に現在建設中のマンション「ワコーレシティ神戸三宮」で、社員の家族ら80名を招いて「母と子の現場見学会」を開催した。 - 2014/11/11
- ダイダン、第7回技術表彰・事例発表会を開催 20件を表彰
ダイダンは7日、大阪市西区江戸堀のダイダン大阪本社で「第7回技術表彰・事例発表会」を行い、全166件の応募数の中から、会長賞、社長賞、施工技術本部長賞など奨励 - 2014/11/11
- 集合住宅維持管理機構 創立30周年記念シンポジウム開催
集合住宅維持管理機構は8日、大阪市中央区のKKRホテルにて「集合住宅維持管理機構創立30周年記念シンポジウム」を開催した。 冒頭、梶浦恒男理事長=写真=は、「 - 2014/11/11
- 阪高、阪神高速50周年イベント開催 船上見学ツアーに300人
阪神高速道路は9日、阪神高速道路50周年記念イベント「阪神高速環状線船上現場見学ツアー」を開いた。土木の日に合わせた見学会として毎年開催しており、今年は阪神高 - 2014/11/11
- 近畿整備局ら大規模津波防災訓練実施 南海トラフ巨大地震想定
近畿地方整備局と大阪府、和歌山県、堺市、和歌山市は8日、南海トラフ巨大地震を想定した大規模津波防災総合訓練を和歌山下津港西浜地区、北港地区、堺泉北港堺2区で行 - 2014/11/10
- 近畿整備局、埋浚協が意見交換 技術提案を重視した総合評価など要望
近畿地方整備局と日本埋立浚渫協会(鈴木行雄会長)は6日、神戸市中央区の神戸地方合同庁舎で意見交換会を開いた。協会側は▽海上施工技術で支援する国土のグランドデザ - 2014/11/10
- 建災防京都、創立50周年記念大会 「ゼロ災・京都」の達成を
建設業労働災害防止協会京都府支部(岡野益巳支部長)の創立50周年記念京都府建設業労働災害防止大会が5日、京都市中京区のホテルオークラで - 2014/11/07
- 建災防兵庫県支部 安全教育を徹底
建設業労働災害防止協会兵庫県支部は5日、第41回兵庫県建設業労働災害防止大会が神戸市中央区の神戸文化ホールで行われた。大会には関係者等約650人が参加し、「み - 2014/11/05
- 大林組、大林組歴史館(ルポンドシエルビル)で特別展示 大阪瓦斯ビル建設記録映像など
大林組は1日と2日の2日間、大阪のまちをひとつのミュージアムとして建築物等の魅力を発信するイベント「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2014」として、 - 2014/10/31
- 長谷工、共生の森プロジェクトで社員と家族らが300本を植樹
長谷工グループは25日に大阪府「堺第7―3区の共生の森」(堺市西区)で開催された「共生の森づくりプロジェクト」に社員と家族ら104名が参加して植樹活動を行った - 2014/10/31
- ビベル、グラフィックコンクリート施工実例を紹介 船場センタービルに採用
ビベルは29日、15年5月竣工予定の大阪市中央区の船場センタービルにおいて「グラフィックコンクリートを用いた施工実例説明会」を、建築設計、製作メーカーなど関係 - 2014/10/30
- 近畿ブロック発注者協議会を開く、各発注者55機関が参加
近畿地方整備局は22日、第7回近畿ブロック発注者協議会を開き、近畿地方における国、地方公共団体及び特殊法人等の各発注者55機関が、公共工事の品質確保に向けた総 - 2014/10/28
- 日建連関西支部、しびる31号発刊 デザインを一新 テーマに関西の土木力
日本建設業連合会関西支部は、広報誌「しびる」31号を発刊した。31号では、「関西の土木力」や人物に焦点を置いた新企画などデザインを一新し、読みやすいマガジン調 - 2014/10/28
- 関防協、14年度総会を開催 契約高67億めざす
関西防水管理事業協同組合(三崎義一理事長)は21日、大阪市中央区のスイスホテル南海大阪で14年度通常総会を開き、今年度の事業 - 2014/10/27
- 長谷工、社宅運営の最新情報紹介 賃貸ビジネスフェア開く
長谷工ビジネスプロクシー(木下寛社長)と長谷工ライブネット(前同)は21日、関西における各企業の人事総務担当者と長谷工ライブネットが管理する賃貸物件のオーナー - 2014/10/24
- 西日本高速関西、新名神下音羽川橋上り線閉合式 茨木市域初の本線橋閉合
西日本高速道路関西支社が整備を進めている新名神高速道路の下音羽川橋(仮称)上り線の閉合式が23日に行われた。下音羽川橋上り線は、新名神高速道路の茨木市域として - 2014/10/24
- 阪高、建設中の大和川線トンネル見学 地元小学生110人参加
阪神高速道路は22日、堺市で整備が進んでいる「大和川線シールドトンネル工事」と「遠里小野第2工区開削トンネル工事」の現場で「大和川線トンネルがっこう」を開いた