



気になるキーワードを入力してください
総合ニュース
2015/08/06
近畿砕石協組、砕石・砕砂の継続値上げを関係団体に要請
近畿砕石協同組合(山本和成理事長)組合員各社は、10月1日出荷分から砕石の販売価格をトンあたり300円(砕石工場渡し)程度値上げする方針を示した。山本理事長=写真左=は6月に生コン、アスファルト合材、建設など関係団体に業界の窮状を訴え、値上げを陳情・要請した。
「資機材価格や人件費の高騰、原石山確保・開発、設備投資費等の費用増大を得意先、発注者にも実情を知ってもらい、業界が持続可能な適正価格をお願いした」と述べた。
また市況動向について「大阪北部では安威川ダム現場はロック材の納入を開始し、新名神高速道路の舗装が来秋から始まるのでコンクリート用骨材に加え、アスファルト合材用骨材の出荷も増える。彩都の物流センターや吹田操車場跡地整備、国立循環器病研究センター移転建替等の大規模物件もあり、順調な出荷量が期待できる」とし、「ただ今年の年末から年度末にはダンプの不足が懸念される」と述べた。
資材の確保状況について石田光人副理事長(日本砕石協会大阪府支部長)=写真右=は「近年、品質が重要視されており、一つの山でも品質の良い部分しか使えないため、以前と同じ出荷量でも2倍の山を確保する必要がある」、山本理事長は「山は品質が均一でないので、悪い層だから他の山へ、というのも規制があってできない」と厳しい実情について説明した。
需要増大への課題について山本理事長は「骨材の中で需要が見込めて取り組みやすいのは砕砂であり、需給対策、技術の2つの委員会で砕砂をテーマに取り組みを進めていきたい」と語った。
さらに労働者確保については「優秀な人材を確保するには若者の育成が重要。女性の採用やその処遇についても考えていく必要がある。組合でもその問題についてセミナーを開いて検討していきたい」と述べた。
一日分の建産速報(PDF)及びデータ配信サービス(エクセル)を送付いたします。 ご希望の方は下記【簡易サンプル希望】をクリック後、件名に簡易サンプル希望と入力いただき、ご希望の商品名(建産速報・データ配信サービス)、お名前、メールアドレス、電話番号(任意)を記載のうえ送信をお願いします。 【簡易サンプル希望】 |