



気になるキーワードを入力してください
総合ニュース
- 2017/03/28
- 西日本高速関西、府大工業高専生徒対象に見学会 新名神高槻ICなど3現場
西日本高速道路関西支社は24日、新名神高速道路の建設工事現場の見学会を開いた。大阪府立大学工業高等専門学校の生徒13人(教諭3人)が参加し、建設工事が最 - 2017/03/27
- 日建連関西支部、建築積算セミナー 見積業務に活用を
日本建設業連合会関西支部は23日、大阪市中央区の大阪建設会館で建築積算セミナーを開催した。会員ら約70人が参加し、熱心に聴講した。 冒頭、建築委 - 2017/03/24
- 長谷工SH、神戸に介護付老人ホーム 4月1日開業
長谷工シニアホールディングスは、初進出となる神戸で介護付有料老人ホーム「ライフ&シニアハウス神戸北野」を4月1日に開業する。 - 2017/03/24
- インフラメンテ国民会議近畿本部、課題3テーマに絞り討議 第3回フォーラム開く
インフラメンテナンス国民会議近畿本部は22日、大阪市中央区の大阪合同庁舎1号館で第3回フォーラムを開催した。第1回フォーラムで討議した自治体からの課題(ニーズ - 2017/03/23
- 土木学会関西支部、16年度技術賞が決定 技術賞4件・技術部門賞3件選定
土木学会関西支部は、16年度土木学会関西支部技術賞が決定した。16年度は技術賞4件、技術賞部門賞3件を選定した。 支部では、82年度から、関係 - 2017/03/22
- 西日本高速道路、新名神城陽~八幡京田辺間 4月30日に開通
西日本高速道路は17日、新名神高速道路の城陽JCT・IC~八幡京田辺JCT・IC(延長3・5㌔)が4月30日に開通すると発表した。開通により、第二京阪 - 2017/03/22
- 近畿整備局、災害時応援で申し合わせ締結
近畿地方整備局は17日、大阪市と「災害時等の応援に関する申し合わせ」を締結した。この申し合わせの締結により、近畿地方整備局管内全ての市町村(2府6県21 - 2017/03/21
- 西日本高速関西支社、大規模地震への取組など紹介 関西地区防災講演会開く
西日本高速道路関西支社と高速道路調査会防災エキスパート関西支部は16日、大阪府茨木市の茨木市福祉文化会館でNEXCO関西地区防災講演会を開催し、関係者 - 2017/03/16
- 大建協、若手技術者向け設備工事セミナー開く
大阪建設業協会は14日、大阪市中央区のエルおおさかで若手技術者のための知っておきたい設備工事(改訂版)セミナーを開き、会員約70人が参加した。建築委員会 - 2017/03/14
- 近畿整備局ら、近畿ブロック発注者協議会 発注方式の標準化等で意見交換
近畿地方整備局や地方公共団体など近畿管内の各発注機関が公共工事の品質確保の促進向け、連携・支援等について情報共有や意見交換等を行う近畿ブロック発注者協議会第1 - 2017/03/13
- インフラメンテナンス国民会議近畿本部、第2回フォーラム開く 3テーマをグループ別に討議
インフラメンテナンス国民会議近畿本部は9日、大阪市中央区の大阪合同庁舎1号館で第2回フォーラムを開催した。1月31日に開催した第1回フォーラムで討議し - 2017/03/08
- JS近畿・中国、優秀現場代理人表彰式 矢野所長が10人に表彰状贈呈
日本下水道事業団(JS)近畿・中国総合事務所は6日、大阪市中央区の同事務所で16年度近畿・中国総合事務所管内優秀現場代理人表彰式を行った。本年度は10 - 2017/03/01
- 近畿整備局、土木施工技士会と意見交換会 ICT活用工事の拡大等要望
近畿地方整備局と土木施工管理技士会近畿地区ブロック連絡協議会は2月27日、大阪市中央区のKKRホテル大阪で意見交換会を開いた。技士会は▽円滑な施工▽i― - 2017/02/28
- 関西大学が公開シンポ開く 巨大地震の適応策等議論
関西大学は24日、大阪市北区のグランフロント大阪で公開シンポジウム「われわれは巨大地震にどう備えどう向き合うべきか。」を開催し、関係者など約100人が - 2017/02/27
- 近畿整備局、関地協と意見交換 地質調査の重要性など要望
近畿地方整備局と関西地質調査業協会は23日、大阪市中央区の大阪合同庁舎第1号館で意見交換会を開いた。協会は▽地質調査の重要性▽分離発注▽防災協定―につい - 2017/02/22
- 近畿整備局、大規模災害時の包括的協定締結 日建連関西支部と18機関
広域災害時に、近畿地方整備局が各自治体等の要望に合わせて優先順位を決めて、日本建設業連合会(日建連)関西支部に一元的に要請を行うための「災害時における - 2017/02/21
- 近畿整備局、日建連関西支部と意見交換会 担い手確保へ適切な工期設定要望
近畿地方整備局と日本建設業連合会関西支部(村上考司支部長)は20日、大阪市中央区の大阪合同庁舎1号館で意見交換会を開いた。日建連は▽担い手の確保▽円滑 - 2017/02/17
- 日本塗り床工業会、知識の習得へ 若手育成講習会開く
日本塗り床工業会は15日、大阪市北区の大阪塗料ビルで若手人材育成講習会を開催した。関係者など約60人が参加した。 次世代を担う人材育成のため、 - 2017/02/16
- 近畿地整、PC建協意見交換会 工事量の安定的確保など要望
近畿地方整備局とプレストレスト・コンクリート建設業協会関西支部(川原利朗支部長)は14日、大阪市中央区の大阪キャッスルホテルで意見交換会を開いた。協会 - 2017/02/16
- 大建協がi-Con講習会 取組や改善事例など発表
大阪建設業協会土木委員会は14日、大阪市中央区の國民會館で「土木工事における「i―Construction」の取組み及び施工の創意・工夫・改 - 2017/02/14
- 阪神高速グループ、労働災害撲滅を誓う 16年度安全大会開く
阪神高速道路、阪神高速技術、阪神高速技研は10日、大阪市西区の建設交流館で16年度阪神高速グループ安全大会を開いた。工事関係者など約250人が参加し、労 - 2017/02/13
- 西日本高速、新名神有馬川橋(上り線)橋桁 安全サンドル併用直吊降下方式を採用
西日本高速道路は、新名神高速道路有馬川橋(上り線)における橋桁の降下方式として「安全サンドル併用直吊降下方式」を採用する。安全点検や安全対策を講じ、4 - 2017/02/13
- 日建連、改善9事例を発表 VE等施工改善事例発表会
日本建設業連合会は9日、大阪市中央区のエル・おおさかで16年度VE等施工改善事例発表会を開き、会員ら約200人が出席した。VE等施工改善の9事例を発表 - 2017/02/09
- 大阪府道路鉄道連絡会議を設立 跨線橋等のメンテ推進
鉄道を跨ぐ跨線橋等のメンテナンスを推進する大阪府道路鉄道連絡会議が設立した。大阪府内の道路管理者が道路の維持管理の促進を図る大阪府道路メンテナンス会議 - 2017/02/02
- インフラメンテナンス国民会議近畿、第1回フォーラム開催 8テーマをグループ別に討議
インフラメンテナンス国民会議近畿本部は1月31日、大阪市中央区の大阪合同庁舎1号館で第1回ファーラムを開催した。自治体からのニーズとして、橋梁・コンク - 2017/02/01
- 建設副産物対策近畿連絡協、近畿建設リサイクル表彰 会長賞3件、奨励賞5件
建設副産物対策近畿地方連絡協議会は1月30日、大阪市中央区の大阪合同庁舎1号館で16年度近畿建設リサイクル講演会を開いた。勝見武京都大学大学院教授が「 - 2017/01/31
- 阪神高速道路、大和川線三宝JCT~鉄砲間が開通 ミッシングリンク解消の第一歩に
阪神高速6号大和川線三宝ジャンクション~鉄砲出入口間の1・4㌔が28日に開通した。 大阪都市再生環状道路の一部となる大和川線は、4号 - 2017/01/26
- 新都市社会技術融合創造研究会、研究テーマ4件選定
新都市社会技術融合創造研究会(委員長・大西有三関西大学環境都市工学部客員教授)は24日、大阪市中央区の國民會館で第7回プロジェクト選定・評価委員会を開 - 2017/01/25
- 土木学会、関西支部技術賞候補発表会 予選通過の8件を発表
土木学会関西支部は23日、大阪市中央区の大阪合同庁舎1号館で16年度土木学会関西支部技術賞候補発表会を開いた。土木技術の進展に著しい貢献をした優れた業 - 2017/01/17
- 阪高、震災資料保管庫を特別開館 14・15日に約300人来館
阪神高速道路は14・15日の2日間、阪神淡路大震災から22年を迎えることから、阪神高速道路の被災構造物を保管している震災資料保管庫(神戸市東灘区)を特 - 2016/12/21
- 竹中工務店、Xマスイルミネーション 中之島フェスティバルタワーで25日まで
竹中工務店は、大阪市北区中之島に建設中の超高層複合ビル「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」で25日まで、北面・南面ファサードを利用 - 2016/12/19
- インフラメンテ国民会議近畿本部発足 近畿情報WGなど設置
インフラを持続的に活用するために産学官が一体となってメンテナンスに取り組む社会の実現に向けて、「インフラメンテナンス国民会議近畿本部」が15日に発足し - 2016/12/19
- 近畿整備局、淀川左岸線延伸部の新規事業化は「妥当」
近畿地方整備局は15日、社会資本整備審議会道路分科会近畿地方小委員会の第6回委員会を開いた。「一般国道1号淀川左岸線延伸部」の17年度新規事業採択評価 - 2016/12/19
- 近畿整備局、建コン協近畿と意見交換会 設計業務の品質向上への取組等要望
近畿地方整備局と建設コンサルタンツ協会近畿支部は15日、大阪市中央区の国民会館で意見交換会を開いた。協会は▽設計業務の品質向上にかかる取組▽地域コンサル - 2016/12/15
- 長谷工、辻社長が東心斎橋Ⅱ計画新築現場で安全パトロール
長谷工コーポレーションは13日、同社が設計・施工で建設中の分譲マンション「(仮称)中央区東心斎橋Ⅱ計画新築工事」作業所で、 - 2016/12/12
- 日建連関西、建築屋さんのための概算見積手法の解説書を発刊
日本建設業連合会関西支部では、事業の企画設計や基本計画時点など初期段階における見積手法の資料として、「建築屋さんのための概算見積手法の - 2016/12/14
- 西日本高速、事業評価監視委員会 中国横断道姫路鳥取線など2事業の継続を了承
西日本高速道路は12日、大阪市北区の本社で16年度事業評価監視委員会を開いた。中国横断自動車道姫路鳥取線(播磨新宮~山崎JCT)と四国横断自動車道阿南四 - 2016/12/06
- 西日本高速、マレーシアで試行導入 走行車両重量測定装置開発
西日本高速道路は、マレーシアの高速道路において、西日本高速道路ファシリティーズが開発した走行車両重量測定装置(MVWS)を試行導入する。現地設置工事は、 - 2016/12/01
- 阪高、最小限の道路規制で工事 リニューアルPJ現場公開
阪神高速道路は11月29日、西船場ジャンクション(JCT)で高速道路リニューアルプロジェクト大規模更新・維持修繕事業の建設現場を公開した。アルカリシリ - 2016/11/30
- 枚方市・都市機構西日本、連携強化へ包括連携協定 協働でまちづくり推進
枚方市と都市再生機構西日本支社は28日、枚方市の枚方市役所でまちづくりを進めるための連携強化を図る包括連携協定調印式を行った。人口減少・少子高齢化等の - 2016/11/30
- 近畿整備局、ICT活用工事で出来型管理手法講習会
近畿地方整備局は28日、枚方市の近畿技術事務所で「ICT活用工事における出来型管理手法講習会」を開催した。直轄工事のICT土工を受注した建設会社の技術 - 2016/11/28
- 近畿整備局、近畿建設青年会議 ICT等テーマに意見交換会
近畿地方整備局と近畿建設青年会議は22日、大阪市中央区の大阪合同庁舎第1号館で意見交換会を開いた。▽i―Constructionの実施に当たっての課題 - 2016/11/25
- 近畿整備局、ICT技術検査官登録制度導入 12月の完成検査から適用
近畿地方整備局は、ICT工事の監督・検査に対応できる人材育成のために、ICT工事に関する研修会・講習会を実施し、受講した職員をICT技術検査官として登録 - 2016/11/24
- 東・中・西日本高速、高速道路の逆走対策技術募集 17年2月10日まで受付
東日本・中日本・西日本高速道路は、高速道路における逆走対策技術を募集している。高速道路での逆走対策の取り組みの一環として、民間会社等から逆走対策技術を募集し、 - 2016/11/24
- 野口孫市の建築術 日建設計の林顧問が講演
日建設計の林和久顧問は19日、大阪市北区の大阪府立中之島図書館多目的スペースで講演会「野口孫市の建築術」を開き、約80人が参加した。現在、開催している中 - 2016/11/22
- 阪神高速、震災資料保管庫の見学会 応募者約200人が参加
阪神高速道路は20日、「土木の日」の協賛行事として神戸市灘区で阪神高速震災資料保管庫見学会を開き、応募のあった約200人が参加した。 見学会は、 - 2016/11/21
- 近畿地区用地対策連絡協議会、用地事務講習会開く
近畿地区用地対策連絡協議会(事務局・近畿地方整備局用地部)は16日、大阪市中央区の大阪合同庁舎第1号館で16年度用地事務講習会を開催し、関係者など約1 - 2016/11/14
- 近畿整備局、埋浚協が意見交換 新技術の導入など議論
近畿地方整備局と日本埋立浚渫協会(清水琢三会長)は9日、神戸市のオリエンタルホテルで意見交換会を開いた。協会は▽生産性向上への取り組みと新技術の導入▽港 - 2016/11/14
- 建災防兵庫県支部、三大災害撲滅 対策の徹底を
建設業労働災害防止協会兵庫県支部は9日、第43回兵庫県建設業労働災害防止大会を神戸市中央区の神戸文化ホールで開いた。大会には関係者など約600人が参加し - 2016/11/11
- 五洋建設、清水社長が安全パトロール 労働災害防止と品質確保を
五洋建設の清水琢三社長は10日、労働災害防止活動の一環として、神戸市東灘区で進めている神戸港六甲アイランド地区荷さばき地耐震改良等工事の安全パトロール - 2016/11/10
- 近畿ブロック労働局・NEXCO西日本 広域連携で災害防止会議
大阪労働局と西日本高速道路関西支社は8日、大阪市中央区の大阪合同庁舎第2号館で近畿ブロック労働局と西日本高速道路発注工事の労働災害防止について連絡調整 - 2016/11/09
- 国交省、近畿ブロック土木部長等会議 建設現場の生産性革命推進など議論
国土交通省、近畿地方整備局と近畿地方管内府県・政令市の土木部長等の16年度秋季「近畿ブロック土木部長等会議」が4日、奈良市の奈良商工会議所で開かれた。 - 2016/11/09
- 竹中工務店、イケフェス大阪2016で御堂ビルを特別公開
大阪市が中心となって企画・運営する本格的な建物公開イベント「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」が5~6日に開催され - 2016/11/08
- 大建協、親子現場見学会 新奈良県総合医療C見学 建設重機への乗車等体験
大阪建設業協会は3日、親子現場見学会を開き、30組60人の親子が参加した。奈良市内で建設が進む新奈良県総合医療センター新築工事(施工=奥村組・村本建設 - 2016/11/07
- 阪高、3号神戸線フレッシュアップ工事公開 IH式舗装撤去工法を採用
阪神高速道路は1日、阪神高速3号神戸線(尼崎西~阿波座)フレッシュアップ工事を公開した。81年の供用以降、約36年が経過した3号神戸線で損傷した舗装 - 2016/11/07
- 大建協、精華町の製造工場見学 建築インテリア創造科生徒40人参加
大阪建設業協会は2日、京都府・精華町で工事を進めているオリエンタルベーカリー新工場プロジェクト(施工=三和建設)の現場見学会を開催した。今回参加したのは - 2016/11/02
- 長谷工ら、まちのね浜甲子園が発足 記念トークイベント開催
長谷工コーポレーション、京阪電鉄不動産、アートプランニング、フジ住宅、積水ハウス、UR都市機構は、浜甲子園団地再生事業区域 - 2016/11/01
- JIA建築家大会2016大阪 「笑都物語」テーマに大阪初開催
日本建築家協会は、10月27~29日の3日間、大阪市中央公会堂をメイン会場に、大阪市内で「JIA建築家大会2016大阪」を開催した。「笑都物語~繋いで - 2016/10/31
- 大建協、現場見学会 土木道路の基本構造学ぶ 建築系高校生42人参加
大阪建設業協会は27日、和歌山県・岬町孝子で工事を進めている和歌山岬道路中孝子地区本線改良他工事(施工=壺山建設)の現場見学会を開催した。今回参加した - 2016/10/31
- JR西日本、うめきた地区東海道線支線 地下化・新駅設置で全面着工
大阪市とJR西日本が大阪駅の北側で進めているJR東海道線支線地下化・新駅設置事業が6工区において全面着工した。北2工区は昨年11月から工事着手しており